平成27年度「木造ハウジングコーディネーター」資格試験及び講習会
概要
当協会では人材育成事業の一環として、理想の住まいをコーディネートできる住宅営業職・設計職を育成することを目的とし「木造ハウジングコーディネーター」の資格試験を実施しております。
本試験に先立ち、木造住宅営業の基本から、設計・施工にわたる知識を広く学んでいただける講習会を併せて開催します。
今年度の資格試験及び講習会の実施要領を以下の通りご案内します。
コース・費用
下記の3つのコースよりお選び下さい
コース |
費用(テキスト代・税込) |
||
Aコース |
資格試験 |
会員 |
22,000円 |
非会員 |
30,000円 |
||
Bコース |
講習会(2日間)+資格試験 |
会員 |
45,000円 |
非会員 |
61,000円 |
||
Cコース |
講習会(2日間) |
会員 |
28,000円 |
非会員 |
38,000円 |
プログラム
講習会
開催地 |
開催日 |
午 前 午 後 |
|||
東京Ⅰ |
10月22日(木) |
9:45-12:30 |
技術1: 笛木 氏 |
13:30-17:30 |
技術2: 上杉 氏 |
10月23日(金) |
9:30-12:00 |
営業2: 根岸 氏 |
14:00-17:00 |
営業1: 音地 氏 |
|
13:00-14:00 |
営業3:住宅金融支援機構 |
17:10-17:40 |
修了試験 |
||
福 岡 |
10月29日(木) |
9:45-12:30 |
技術1: 笛木 氏 |
13:30-17:30 |
技術2: 杉田 氏 |
10月30日(金) |
9:30-12:00 |
営業2: 根岸 氏 |
14:00-17:00 |
営業1: 音地 氏 |
|
13:00-14:00 |
営業3:住宅金融支援機構 |
17:10-17:40 |
修了試験 |
||
名古屋 |
11月 4日(水) |
9:45-12:30 |
技術1: 杉田 氏 |
13:30-17:30 |
技術2: 上杉 氏 |
11月 5日(木) |
9:30-12:00 |
営業2: 根岸 氏 |
14:00-17:00 |
営業1: 音地 氏 |
|
13:00-14:00 |
営業3:住宅金融支援機構 |
17:10-17:40 |
修了試験 |
||
東京Ⅱ |
11月16日(月) |
9:45-12:30 |
技術1: 笛木 氏 |
13:30-14:30 |
営業3:住宅金融支援機構 |
14:30-17:30 |
営業1: 音地 氏 |
||||
11月17日(火) |
9:30-12:00 |
営業2: 山崎 氏 |
13:00-17:00 |
技術2: 杉田 氏 |
|
17:10-17:40 |
修了試験 |
||||
大 阪 |
11月19日(木) |
9:45-12:30 |
技術1: 笛木 氏 |
13:30-17:30 |
技術2: 杉田 氏 |
11月20日(金) |
9:30-12:00 |
営業2: 山崎 氏 |
14:00-17:00 |
営業1: 音地 氏 |
|
13:00-14:00 |
営業3:住宅金融支援機構 |
17:10-17:40 |
修了試験 |
講師
営業1 | 音地 常弘氏 | 住宅産業研究所 ゼネラルプロデューサー |
営業2 | 根岸 俊雄氏 | 根岸俊雄都市建築事務所 代表取締役 |
〃 | 山崎 健一氏 | 山崎建築研究室 室長 |
営業3 | 住宅金融支援機構 | 担当者 |
技術1 | 笛木 明氏 | 元 住友林業建築技術専門校 校長 |
〃 | 杉田 宣生氏 | HARU建築研究所 所長 |
技術2 | 上杉 啓氏 | 東洋大学名誉教授 |
〃 | 杉田 宣生氏 | HARU建築研究所 所長 |
資格試験
試験日 |
開催地 |
会 場 (予定) |
平成27年12月9日(水) 営業編:13:30~14:50(80分) 技術編:15:10~16:30(80分) |
東 京 |
TKP赤坂駅カンファレンスセンター ホール13A |
名古屋 |
名古屋ダイヤビルディング 242会議室 |
|
大 阪 |
大阪科学技術センター 401号室 |
|
福 岡 |
天神クリスタルビル Aホール |
講習には以下のテキスト(営業編・技術編)を使用します
平成27年 改訂版 発行:(一社) 日本木造住宅産業協会
木造ウジングコーディネーター講習テキスト 営業編 ・技術編 |
営業1 | I章 木造軸組住宅の現状と将来 |
II章 木造軸組住宅の営業 | ||
営業2 | III章 木造軸組住宅の計画 | |
技術1 | IV章 住宅工法の基礎知識 | |
V章 木造軸組住宅の施工 | ||
VI章 住宅に使われる材料 | ||
技術2 | VII章 住宅技術の基礎知識 | |
住宅金融支援機構資料 | 営業3 | フラット35とライフプランシミュレーション解説 |
補助テキスト:想定問題集、税制ガイドブック「住宅と税金」等 |
受講料
種別 | 受講料 |
---|---|
【会員】Aコース(自宅学習+資格試験) | 22,000円 |
【会員】Bコース(講習会+資格試験) | 45,000円 |
【会員】Cコース(講習会のみ) | 28,000円 |
【一般】Aコース(自宅学習+資格試験) | 30,000円 |
【一般】Bコース(講習会+資格試験) | 61,000円 |
【一般】Cコース(講習会のみ) | 38,000円 |
受講資格
合 格 発 表
お申し込みに関する特記事項
※団体申込みされる場合も、申込みと同時に入金をお願いいたします。
テキストについて
全コースお申込み・入金確認後、テキストを順次発送いたします。
ご入金の確認分 |
発送日(予定) |
~8月23日 |
8月31日 |
8月24日~9月1日 |
9月7日 |
9月2日~9月16日 |
9月25日 |
9月17日~10月13日 |
10月19日 |
- 上記以降のご入金については、都度発送いたします。
- 講習前にテキストを十分に読むことが、試験合格と皆さんのスキルアップに繋がります。しっかり予習してから講習を受講しましょう。
お問い合わせ先
一般社団法人 日本木造住宅産業協会 研修部
〒106-0032 東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビルWEST棟 2F
TEL:03-5114-3016 FAX:03-5114-3020